Our Strengths
事業内容紹介
地中梁、床、壁、梁、各種スリーブ取付施工。S、RC、SRC各種構造物に対応いたします。
設備工事におけるインサートとはダクト、配管、機器等を天井に吊り込むためにコンクリート内にあらかじめ埋め込む雌ネジ材です。スリーブ同様コンクリート打設前に図面に基づき位置を出し取り付けます。
スリーブ工事についてはこちら躯体工事から内装工事まで各種墨出し対応いたします。
設備工事における墨出し工事とはスリーブ・インサート位置、内装の開口部、各種設備の取付位置などを施工図に基づき現場の床、壁、天井等に正確に描き印す作業です。
各種スリーブ周り等の斫り、内装ボードの開口工事対応いたします。
設備工事における斫り工事は主にコンクリート打設時のアクシデント等によるスリーブの歪みや打設後の位置変更等で、主に電動ハンマー(斫り機)を使用してコンクリートを削る作業です。開口工事とは主に内装の石膏ボード壁の貫通穴、天井ボードの通気口やエアコン設置部の下穴をのこぎりや切断用電動工具を使用して開ける作業です。
各種養生、イレギュラーな片付けや検査前や引き渡し前の片付け清掃などの作業対応いたします。現場では突発的な材料置き場移動や清掃が度々発生いたします。その他仕上物や、発泡ウレタン吹付範囲のダクト配管等の養生等、各種養生作業も行います。
躯体工事から内装工事、各種区画貫通処理工事対応いたします。
設備工事における区画処理工事は防火区画のダクト配管貫通部の隙間をモルタル材等で埋める「穴埋め工事」をはじめ、ボード貫通部のテープ処理やその他コーキング処理など各種適正材を使用した施工法があります。
コンクリート合番対応いたします。
コンクリート合番とはスリーブ取付後のコンクリート打設時に、踏みつけやぶつけなどでスリーブの固定が緩んだり歪んだりしないよう見張りと併せてコンクリート打設用のバイブレーターのコードを持って介助する作業です。仮にスリーブが緩んだりした場合は速やかに対処します。
現場監督業務に関わる補助要員に対応いたします。
日常の監督業務補助、各種検査時における介助、各種機能テスト時の要員など1スタッフとして行動します。
Contact
お仕事のご依頼や採用に関するお問い合わせはこちらまで